人気のフラットラッシュの特徴について解説します

化粧品

「フラットラッシュの特徴が知りたい」
「フラットラッシュのメリットは?」
「フラットラッシュとシングルラッシュの違いが知りたい」
「まつげエクステで目元を綺麗にしたい」

今注目を浴びているフラットラッシュという施術をご存じの方は多いと思いますが、どのような特徴があるのかまでは詳しく知らない方といった方は多いのではないでしょうか。

こちらもおすすめ
フラットラッシュ商材
フラットラッシュの5つのメリット!シングル(セーブル)との違いを徹底比較

フラットラッシュとは

フラットラッシュは、長く維持させることができるマツエクになり、美容界のトレンドになっています。
定番のシングルラッシュと形状が異なるといった特徴があり、シングルラッシュの場合、断面が丸い形状になるのに対して、フラットラッシュは、断面が平たい形状をしています。
またさまざまな種類があり、真ん中にくぼみがあるものや、くぼみがないもの・毛先の部分が枝分かれしている仕様のものなどがあります。

シングルラッシュに比べて重さが1/3ほど

マツエクの施術をしたのに、まぶたが重く感じてしまって違和感を覚えたり、すぐにとれてしまうような経験をされた方は多いのではないでしょうか。
フラットラッシュは、シングルラッシュに比べて、重さが1/3ほどになり軽量といった特徴があります。
軽量なので、まつ毛にかかる負担を軽減させることができるので、長持ちさせる効果がある点が最大の魅力になります。

長持ちさせることができる理由

長持ちさせることができる理由は、接着面積が大きいことになります。
先ほど述べた通り、断面が平たい形状をしているので、その分接着面積が広くなり、自まつ毛の根本にしっかりとフィットさせることができるので、シングルラッシュと比較するとマツエクの持ちがアップするのです。
軽量になるので、本数を増やしても細いまつ毛の方や短いまつ毛の方なども、シングルラッシュよりも多く本数を装着することができるので、より美しい目元にすることができます。

マツエクが倒れにくい

平らな形状をしていることから、グルーをしっかりとつけることができるので、マツエクが倒れにくいといった面もメリットの部分になります。
シングルラッシュのように、断面が丸い形状をしていないので、少ない本数でもまつ毛を濃く見せることができます。

とても柔らかい質感なので着け心地が良い

人気のセーブルに比べて、とても柔らかい質感なので、着け心地が良い点も利点になります。
フラットラッシュの価格の相場は、施術するサロンによってまちまちですが、100本装着して4000円から7000円程度の費用になることが多いです。
気になる施術時間は、100本で1時間程度かかり、シングルラッシュと同じぐらいの施術ぞ時間を要します。

まとめ

持ちが良いことから、忙しくてサロンにこまめに通うことができない方や、自まつ毛が細い方・短い方などにおすすめすることができる施術になります。

タイトルとURLをコピーしました